2023.08.05 床材の色々 植田

こんにちは!
設計・インテリア担当の植田です。

 

 

 

 

 

 

 

今回は「床材の色々」ということで
床材についてご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

床材にもたくさん種類がありますよね。
フローリング、無垢の床、タイルなどなど…

 

 

 

どれも特徴があり素敵な床材なので、

 

何を重視して選ぼうか…
設計士目線で何をご提案しようか…

 

と思ったりするのですが、
今回は木質系の床材について触れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

①無垢の床材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクサスホーム福知山スタジオ・舞鶴スタジオの

どちらも無垢の床材を使用しています。

 

 

 

1枚1枚が本物の木の板なので、

本来の木の質感・模様のデザインを

愉しむことができます。

 

 

 

また、無垢の床材は吸湿性があるので、

湿気が高い夏場や湿気が低い冬場には

湿度を整えてくれる役割があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方で、本物の板を使用しているので
フローリングと比べてコストが掛かります。

 

 

 

また、水分を吸収しやすいので
すぐに拭き取らないとシミになってしまったり、

 

割れやささくれを防ぐために
定期的にワックスがけなどのメンテナンスが
必要になったりとデメリットもあります。

 

 

 

 

 

 

 

②シートの床材(複合フローリング)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、合板などの板に木目やタイル調などの
“プリントされたものを貼った”ものです。

 

 

 

近年の印刷技術はとても優れたものが多く、
近くで見てもまるで本物のような木目や
タイル調のデザインの商品がたくさんあります。

 

 

 

床材の表面がシートになっているので
水分を吸収しないためお手入れもとても楽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのためコスパがとても良い床材なのですが、

 

あくまで木目やタイル”風”になるので
よく見ると模様がパターン化されていたり、

 

やはり無垢の床材と比べると少しだけ
足元がひんやり感じやすかったりします。

 

 

 

 

 

 

 

③突板の床材(複合フローリング)

 

 

 

こちらの床材はというと
表面に薄くスライスした”無垢材を貼った”もの
になります。

 

 

 

現在、レクサスホームの標準仕様には
こちらの突板の床材を採用しているのですが、

 

 

 

※標準仕様は節無しのものを採用していますが、

画像は節有りのものになります。

 

 

 

 

 

 

 

突板の床材はまさに、

無垢の床材 + 複合フローリング

の良さを合わせたような床材です。

 

 

 

無垢の良さである
本来の木の質感やデザイン性と

 

複合フローリングの良さである
コストパフォーマンス性

 

どちらも兼ね備えているので、
オススメできる床材の1つとして選んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、デメリットとしては


・水分をすぐに吸収しシミになりやすい
・無垢材に比べるとひんやりと感じやすい

 

といったそれぞれのデメリットもあるので、


どの床材が自分に合っているのか
コスト・メンテナンス・デザイン性
それぞれを見比べてみてはいかがでしょうか💭

 

 

 

 

 

 

 

~本日の実家ネコ~

 

 

 

 

 

 

 

そろり…(足の匂いを嗅ぐ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろりそろり…(足と頭の匂いを嗅ぐ)

 

 

 

 

くまなく順番に匂いチェックをする

年長ネコでした(笑)

 

 

 

この日はみんなお日様の良い匂いがしました。
(しっかり嗅ぐ)

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました🎐