
Know the people
井町 桜菜
2021年4月新卒入社
インテリア担当
打ち合わせも思い出に。
私だけの唯一無二のご提案。
レクサスホームへの志望動機を教えてください
元々、兵庫県の播磨町に住んでいて、福知山とは縁もゆかりもない状態から就職活動を始めました。
ネットで地元のハウスメーカーを検索したり、建築雑誌に掲載されている企業を調べるなど、情報収集をする中、レクサスホームにたどり着きました。
きっかけは、学校の先生が「井町さんに似合いそうな企業だね」と何気なく見せてくれたインスタグラムでした。
細部までこだわったすっきりとした外観、内装の色や素材の適格なチョイス、お客様のご要望にお応えする提案。インスタグラムの画像だけで、これだけのことが見て取れたので、とても感動したことを覚えています。
私もこんなデザインをご提案したい!と思い、レクサスホームを志望しました。
デザイン性だけでなく、設計士が直接打ち合わせをする点、デザインに全振りせず機能性も重視している点、意見を自由に出し合える環境であるところもレクサスホームの魅力だと思います。
仕事をする上で大切にしていること、やりがいはなんですか
私が大切にしていることは、お客様にとって楽しいと思ってもらえる打ち合わせにすることです。
インテリアコーディネーターとして、設計・提案をして終わり。ではなく、お家作りの際の付加価値となるよう、楽しい打ち合わせにすることを心がけています。暮らしを彩るお手伝いをしていますが、それ以前に、ご来店いただいている目の前のお客様の時間を彩ることに重きを置いています。そうすることで、お客様との距離も縮まり、より最適な提案ができると思っています。
内装のプランを提案するにあたって、このデザインで喜んでくださるかな…と、正直不安に思うことは多々あります。ですが、お客様の喜んでくださる表情や言葉をいただけたときに、コーディネーターとしての役目を果たせた!とやりがいを感じています。
私がモットーとしている「思い出になる楽しい打ち合わせ」を続けることで、やりがいにも繋っていると思います。
3年後の目標を教えてください
インテリアといっても色々な系統がありますよね。北欧風、ヴィンテージ、ナチュラル、和モダン、カントリー、アジアン等。お客様がどんな系統が好きでも、最適な提案ができるコーディネーターになることが目標です。
そのためにはそれぞれの系統に合う色味、素材、家具を知って知識を蓄えたいです。お客様に「こんな内装デザインにする気はなかった」とがっかりされることだけは避けたいので、どうすればお客様にとって最適な提案か、どうすればイメージ通りになるかを雑誌などで見て勉強して,色々なデザインのストック、引き出しを増やしていけたらいいなと考えています。
ゆくゆくは、井町さんのセンスにおまかせします!と信頼してもらえるようなコーディネーターになりたいです。