Our team

REXAS HOME(レクサスホーム)には、土地やお金に加え、設計やインテリア、施工に関するそれぞれのプロフェッショナルが数多く在籍しています。
皆経験や実績が豊富なメンバーであると同時に、日々トレンドや技術を学び、取り入れ続けています。

福知山スタジオ

設計士

植田 菜央 Nao Ueda

兵庫県丹波市

二級建築士

カメラ、猫と遊ぶこと

家ではなく、「暮らし」をデザインします。

様々な建物があるように、住まい手一人ひとりに理想があり、住み心地も違います。
お話しする中でそれらを汲み取り、デザインしていくことが「設計」ですが、その先にある暮らし方まで含めて「設計」だと考えています。
これから数十年と住み続けていく家。自然と大切にしたくなる、そんな空間をご提案いたします。

自然の風景を撮影することが好きで、旅行先では物よりも風景に目が行くことが多いです。最近では大室山の頂上が絶景で、360度広がる大自然を肌で感じることができました。
実家で猫4匹と暮らしています。愛猫と暮らす自邸を設計することが夢です。 設計士としての仕事を通してデザイン案を蓄えていきたいです。

設計士

日髙 和馬 Kazuma Hidaka

大阪府茨木市

二級建築士

ドライブ、DIY、スターバックス

お客様の「想い」を大切に設計しています。

家を建てる時の「想い」を誰しも持っており、そんな夢でもあるお客様の「想いを形に」するための設計を心掛けています。
是非お客様の「想い」を存分にお聞かせください。

設計士/福知山スタジオ店長

大槻 凌 Ryo Otsuki

京都府福知山市

ギター、バスケットボール

お客様との対話を通して、豊かな暮らしを生み出します。

お家をつくられるご家族のことや土地のこと、流れる時間、そして巡ってくる季節のこと。たくさん対話をさせていただき、一邸一邸を大切に設計させていただきます。
何気ない対話の中から、家づくりのヒントが出てくることがあります。それらがきっと、暮らしを豊かにしてくれるものだと考えています。

写真は清水寺の雨樋です。歴史的建造物を見るのが趣味の一つです。歴史から学んでいる設計・デザインも多くあります。
建物だけではなく、自然がつくりだす景色も好きです。季節の移ろいを感じられます。

設計士

坂口 陽太 Youta Sakaguchi

京都府与謝郡与謝野町

ドライブ 温泉めぐり

お客様が気付かない部分も大切に、心地良い場所をつくります。

住まい手のものさしをブラッシュアップし、つくり手のものさしと掛け合わせる。
それが、私が家づくりで一番大切にしていることです。住まい手が考える理想をしっかりと整えて、見えない部分をしっかりと足すこと。そうすることで、本当の意味での心地良い場所をつくることができるはずだと考えています。

色んな自然に触れている時が心をほっとできる瞬間です。知らない場所で見る景色はそれぞれ美しいものです。
何気ない休日ですが、私にとって幸せを感じる瞬間の一つ。息子たちと一日過ごせる日が少ないので、過ごせる日をとても大切にしています。

設計士

山本 泰高 Yasutaka Yamamoto

三重県熊野市

ゴルフ

お客様にとってオンリーワンの暮らしを届けます。

お客様のご要望や夢、理想をしっかりとおうかがいした上で、オンリーワンのご提案をさせていただきたいと思っています。

インテリアコーディネーター

友次 純子 Junko Tomotsugi

京都府福知山市

映画鑑賞、ドライブ

家づくりをとことん楽しんでいただくために、サポートさせていただきます。

お客様の大切なお家づくりをとことん楽しんでいただくために、プロとして価値の高いご提案ができるようにと思っています。

設計アシスタント

堀 夏未 Natsumi Hori

京都府福知山市

読書、サイクリング

お客様にイメージしていただきやすいご提案を心掛けています。

ご提案の資料1つにしても、お客様が分かりやすくご覧いただけることを意識して様々な資料を作成しています。お好みの床材や色味などをご提案資料の画像に組み込み、より鮮明にイメージしていただけるよう立体的な模型の作成にも力を入れています。
一生に一度の大切なマイホームですので、住んだ後の楽しい生活を想像していただけるご提案ができたらと思います。

旅行が好きで様々な場所に出かけています。その土地でしか食べられない物や、建物などを見るとテンションが上がります。
透明なカヤックで川を下っている途中です。自然に触れられるアクティビティが大好きなのでそれをメインに旅行先を選びがちです。

設計士

西村 洸城 Kouki Nishimura

滋賀県栗東市

家具・雑貨屋巡り

インテリアを通してお客様の理想を形にします。

「こんな雰囲気がいいなぁ」などの漠然としたイメージや、言葉などで表現し切れない「想い」があると思います。そのイメージを一緒に考え、理解して形にしていくのが私たちの役目です。
望んでいる暮らしや数年後にしたい暮らし、曖昧で形のないイメージをインテリアとして形にし、理想の暮らしをご提案いたします。

休日は心地よい空間を求めて、カフェを訪れています。お店ひとつひとつにこだわりのインテリアや景色があり、見るだけでなく体感することでとても刺激になっています。
自宅のデスクまわりをこだわっています。自分の好きな空間にするためにインテリアショップを巡ったりして、試行錯誤しています。これからも新たなインテリアとの出会いを楽しみに続けていきます。

広報・保育士

武内 早智子 Sachiko Takeuchi

京都府福知山市

旅行、バレーボール

家づくりの楽しい想い出を提供させていただきます。

お客様に楽しくお家づくりをしていただけるよう、打ち合せに集中でき、お子さまにも楽しい想い出となるひと時を過ごしていただけたら嬉しいです。

舞鶴スタジオ

設計士

馬場 恭輔 Kyosuke Baba

奈良県高市郡高取町

二級建築士

野球観戦、犬と遊ぶこと

いつまでも居心地が良く、心安らぐ場所を実現します。

ご家族にとって心が安らぐ場所。何年経っても居心地の良い場所。そのような場所が、私が考える理想のお家です。
お家を建てることは一生に一度のこと。これから始まる新しい暮らしを、何気ない会話の中から生まれる家づくりへの「想い」を大切にしながら一緒に形にし、お客様だけのお家をご提案させていただきます。

休日は家で過ごすことが多いですが、SNSで見つけておしゃれな場所に行き、その場を楽しむと同時に家具や雑貨など見に行ったりします。
帰省した時の1枚です。自然の風景や街並みなどを見たり歩いたりすることが好きです。街並みも綺麗ですし、壮大な景色も見ることができるスイスに行ってみたい場所です。

設計士/舞鶴スタジオ店長

大槻 海 Kai Otsuki

京都府福知山市

建築旅行、庭の手入れ

「何かいい」を、設計を通して具現化いたします。

誰にでも「あぁ、何かいいなぁ」と感じられる場所があると思います。お気に入りのお店だったり、旅先の宿泊施設だったり、自然の中だったり。
その「何か」の中に、その方にとっての心地良さが隠れているのだと考えます。その「何か」を、家づくりを通して具現化し、心地良い空間をご提案いたします。

勉強の一環として定期的に家族旅行と称して建築旅行をしています。好きな場所は淡路 島の貸別荘。写真ではなく実際に現物を見て触れて感じることが大切です。こうして得たことを仕事に生かしています。
休日はリビングから中庭を眺められる場所に座って眺めています。これが自分の中の心地良い空間の一つです。

設計士

渡邉 政志 Masashi Watanabe

神奈川県川崎市

サッカー観戦

お施主様の想いが詰まった「家」をつくります。

「家」の良し悪しは誰が決めるのか??
そうです、住む人です。動線が悪かろうが間取りが悪かろうが、お施主様の想いや考えが詰まった「家」は長年愛されます。
他人や設計士に任せるのではなく、一緒に意見を交わし、悩み、そして考えて「家」はつくっていくものです。
お施主様の想いが詰まった「家」は本当に素晴らしい「家」です。

家族でゴルフに行って来ました。息子のゴルフデビュー!こんなに早く息子とゴルフが出来るとは笑。海の近くのゴルフ場で景観が素晴らしい、人生最高のゴルフでした!!
自宅の中庭の紅葉に色が付き始めました。この季節が一番好きな空間になります。

現場監督

現場監督

藤原 和磨 Kazuma Fujiwara

京都府与謝郡与謝野町

歌うこと、ギター

家づくりの「過程」を大切に、家づくりを現場から支えます。

家は、お金を払えば建てることができます。現場監督の仕事は、設計図や工程通りに工事を進めていくことです。これらのことは当たり前のことです。
大切なことは、その「過程」です。物事の全てに「過程」があるように、家づくりにも様々な「過程」があります。そんな「過程」にこだわった、プロとしての仕事をさせていただきます。

音楽に浸っている時間は、嫌なことも全て忘れることができます。
休日は、大半の時間を家族と一緒に過ごします。家族と接する時間がやっぱり一番幸せです。

現場監督

藤田 匡祐 Kyosuke Fujita

京都府福知山市

バイク、音楽鑑賞

常に「ありがとう」の気持ちを胸に、家づくりに携わります。

ありがとう。
この一言には様々な意味があると思います。家づくりをするに当たって、この言葉の意味は途轍もない影響力があります。
一人では決して家づくりはできません。人と人とが出会い、協力し合って一つの家をつくり上げる。全てにおいて「ありがとう。」この感謝の気持ちを大切にしていくことが、いつ帰ってもリラックスできる住み心地の良い空間をつくり上げるものだと思います。

体を動かすことが好きで、修学旅行で初めて体験したスノーボード。今でも趣味の一環として滑っています。
高校生の時に内緒でとったバイクの免許。今でも通勤、プライベートで大活躍しているバイクです。

現場監督

中井 駿太朗 Shuntaro Nakai

京都府京都市

映画鑑賞、動画編集

家づくりの大切な「過程」を感じていただけるよう、心掛けています。

お家は一度完成してしまうと、その過程を感じることはできません。そのため、お家が建つまでの5,6ヶ月間は、一生に一度のとても大切な期間だと考えています。
お施主様がただ完成を見届けるだけでなく、家づくりの様子をリアルタイムで体感いただけるよう、完成を共に願うパートナーとして寄り添い、進捗を丁寧に共有いたします。

海が好きです。心が安らぎ、気持ちもリセットされるのでよく海を見に車を走らせます。
休日はねこのお世話で1日が過ぎます。彼らとの交流の時間は私にとって癒しと幸せの瞬間です。