視線の抜け、それはどういうコトか。
・周りに何もなく道がずっと続いて見える
・建物や森林に挟まれながらも遠い方向が見える

このようなときに「視線の抜け」というものを感じることができます。
このことは住まいにも落とし込むことができます。
・部屋とのつながり
・窓の位置や高さ


目線の先に行き止まりがないように窓を配置することで
空間の奥行きを感じやすくなり空間を広く感じることができます。

奥行きや視覚的広がりは、居心地の良さに影響すると考えており
限られた敷地の中で、その場所しかできない住まいづくりを心がけています。
馬場